SDGsへの取組み

京成グループ及び京成ストア経営理念の実現とSDGsに対応するため、当社として取り組むべき社会的使命を重点課題としてまとめました。
社員一人ひとりがこれらの課題に向き合い、お客様、地域、社会、お取引様など当社に関わるすべての人と連携して取り組むことで地域社会に貢献し、お客様に選ばれる企業を目指します。

SDGs <Sustainable Development Goals (持続可能な開発目標)>

2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成されています。

重点課題と実施目標

重点課題 実施目標
重点課題1
食生活と健康を支える「安全・安心」の提供
お客様の食生活と健康を支える私たちは、商品の「安全・安心」をはじめとする品質の確保を何よりも重要な課題として取り組みます
①食の安心・安全
②健康的で豊かな食生活の提案
重点課題2
地域の生活を支える社会インフラ機能の提供
スーパーマーケットを中心に地域に密着した社会インフラとしての事業特性を活かし、誰もが住みやすい地域社会の実現に貢献します
①買物支援サービスの提供
②自治体との連携
③多様なお客様へのサービス
重点課題3
地球環境に配慮した調達・利用とリサイクルの促進
私たちの事業活動が環境負荷の増大につながらないように、エネルギー消費によるCO2排出量の削減、廃棄物の削減やリサイクルの推進などに積極的に取り組みます
①環境配慮型商品、地元商品の積極販売
②食品ロスの削減と食品廃棄物のリサイクル促進
③プラスチック使用量の削減とリサイクル促進
④環境配慮型製品の利用促進
⑤物流効率化による環境負荷削減
⑥従業員への意識啓発
重点課題4
誰もが生き生きと働ける環境づくりの実現
社員こそ最大の財産と考え、従業員の健康、安全で快適な労働環境の実現、多様な働き方を尊重し、ワークとライフの充実と個人の能力開発を促進します
①向上心を生み出す働きがいのある職場づくり
②ワーク・ライフバランスの向上
③ダイバーシティの推進
④お取引様との公正な取引
⑤コーポレートガバナンス体制の充実

SDGsへの取組事例について

取組事例 取組内容
取組事例1
「 千産千消 」で千葉県産品の販売を強化し地域に貢献
私たちは、千葉のスーパーとして「『千葉』がすき。」と銘打ち「千産千消」への貢献を目指し千葉県産品の販売を強化しています。千葉県で生産に関わる人を応援し、地元・千葉への帰属意識もますます高まると考えます。
取組事例2
地域の方々へのサービス提供を通じて地域に貢献
移動スーパー「とくし丸」は、高齢者等の「買い物難民」に対するサービスの提供と+地域の見守り機能の役割を果たしています。八千代市・船橋市・市川市・佐倉市・松戸市・千葉市と見守り協定を締結しております。
取組事例3
地球環境に配慮した持続可能商品の取り扱い
北海道の耕作放棄地を再生、バイオディーゼル燃料を使用して栽培した脱炭素かぼちゃを販売いたしました。農地には農作業への負担に配慮した垂直型太陽光発電設備を設置し、再生可能エネルギーの供給によるCO2削減にも寄与しております。
取組事例4
「産学連携」を通じて地域社会の発展に貢献
産学連携活動も推進しており、本社所在地の市川市にキャンパスのある和洋女子大学様とは健康栄養学科の皆様とコラボした弁当やパンの販売、千葉商科大学様とは「Z世代がプロデュースする売場」の展開でのコラボを実施しています。
取組事例5
再資源化に積極的に取り組んでおります①
私たちは、店頭では、食品トレー、牛乳パック等の容器を回収し、再資源化に積極的に取り組んでおります。
取組事例6
再資源化に積極的に取り組んでおります②
店舗外ではリサイクルステーションを一部店舗に設置し、ペットボトル、新聞、雑誌、段ボールを回収し、再資源化に積極的に取り組んでおります。
取組事例7
地球環境に配慮した効率のよい設備機器への更新
電気使用量の大部分を占める店内の冷蔵・冷凍ケース、空調、照明を中心に、CO2の削減を目標として効率の良い機器への更新を実施しています。扉付きの冷凍ケース(リーチインケースの導入、照明のLED化により、省エネルギー化を図っています。
取組事例8
節電の啓発・実施に努めております
店舗では、ショーケースの一部照明の消灯や飲料冷蔵ケースのオフ、ナイトカバーの活用、本社では、昼休憩時間の一部照明設備・器具の消灯など、全社的に節電の啓発・実施に努めております。